せっかくプリンスの新譜が、CD買うより安くダウンロードできるというのに、Mac非対応のため結局CDを購入したと書いた。Macユーザーは目の前でドアをピシャリと閉じられるような気分を味わうことが多い。だからiTunes Music Storeの日本でのサービス開始を心待ちにしている人も多いはずだ。
ところで、iTunes 4.5がリリースされている。
iTunes 4.5にはいろいろ新しい機能もついているが、特に目新しいのは『パーティーシャッフル』という機能だ。
Appleのサイトによれば、『特定のプレイリストまたはミュージックライブラリ全体を対象に、その中の曲をiTunes 4.5が自動的に並べ替えて連続再生用のキュー(プレイリスト)として作成』という機能とのこと。
もちろん、僕は既にこのiTunes 4.5を使っているが、音楽をPowerBookから聴くことは滅多に無い(言うまでもなくiPod+Bose Triportで聴いている)ので、まだこのパーティーシャッフルを試したことがない。(残念ながら)試したことはないのだが、どんなふうに”シャッフル”されるのかを確かめたところ、(添付の)画像のようになった。どういうルールでシャッフルしているのかは分からないが、何となく共通性があるような、無いような・・・。
でたらめに曲をピックアップしているだけなら、大した機能でもないが、何らかの法則(例えば曲調が似ている曲を連続させていくとか・・・)をもって並べているとしたら、けっこう愉しいサービスである。
マイベスト的なCDを作成するような趣味を持つ人も多いと思うが、ピックする曲や、タイトル、ジャンルなど、相応のテーマを決めて、曲と曲のつなぎまで気を使って編集するものである。音楽は人間にとって先天的に不可欠なものであると言い放ったSteve Jobsのサービスだからこそ、この”パーティーシャッフル”もそういう配慮を備えた機能であってほしい・・。
コメント